キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ

 

 ジャンル: こだわらない 和風 洋風 中華風 その他

 調理方法: こだわらない 煮る 揚げる 蒸す
焼く 炒める その他

 種類: こだわらない ごはん めん類 メインのおかず
サブのおかず サラダ 汁物、スープ デザート、ドリンク その他

 調理時間: こだわらない 15分以内 15~30分 30~60分 60分以上

  
9161件中 3166 - 3180件を表示しています。
各項目をクリックすると項目順に並べ替えができます。
<< 前の15件 - 次の15件 >>
表示件数:
レシピ名 人数
調理時間 降順
カロリー
ジャンル
種類
チンゲンサイとねぎのクリーム煮 チンゲンサイとねぎのクリーム煮
牛乳を使ったコクのあるソースが、野菜にからんで美味。
2人分 15~30分 191kcal 中華風 メインのおかず
はくさいの蒸し煮 はくさいの蒸し煮
フライパンからあふれんばかりの白菜も、ぺろりと食べられます。
2人分 15~30分 275kcal 和風 メインのおかず
かぼちゃのピザ風 かぼちゃのピザ風
輪切りにした野菜を重ねてピザ風に。おもてなしにもぴったりです。
2人分 15~30分 278kcal 洋風 サブのおかず
トマトといんげんの蒸し煮 トマトといんげんの蒸し煮
野菜の甘味と、オリーブ油の風味がよく合います。
2人分 15~30分 286kcal 洋風 メインのおかず
キャベツのお好み焼き キャベツのお好み焼き
野菜を並べたところに生地を流しこむのが、フライパンで作るときのコツ。
2人分 15~30分 519kcal 和風 その他
キャベツと鮭のピリ辛チャンチャン キャベツと鮭のピリ辛チャンチャン
濃厚なみそだれで、野菜がたくさん食べられます。
2人分 15~30分 248kcal 和風 メインのおかず
キャベツと豚肉の蒸し焼き キャベツと豚肉の蒸し焼き
マスタードでシンプルに食べて、野菜の味わいを堪能します。
2人分 15~30分 377kcal 洋風 メインのおかず
キャベツとソーセージのスープ煮 キャベツとソーセージのスープ煮
野菜不足かなというときにおすすめのスープ煮。甘く煮えたキャベツやほっくりやわらかいじゃがいもがおいしく、うま味たっぷり
2人分 15~30分 364kcal 洋風 汁物、スープ
カレー風味の焼きビーフン カレー風味の焼きビーフン
米でできたビーフンは、中国料理では定番のめん。汁ものやサラダとしてもアレンジできるのがうれしい食材です。汁気を少し残して仕上げるので、のどごしよく、するするっと食べられます
2人分 15~30分 416kcal 中華風 めん類
マーボーもやし マーボーもやし
もやしは冷蔵庫に入れていても、いたみが早いもの。中途半端に残してムダにならないように、1袋が使いきれるレシピにしました。シャキッとした食感がおいしく、箸が進みます
2人分 15~30分 240kcal 中華風 メインのおかず
ミネストローネ ミネストローネ
パスタ用に、わざわざ湯をわかさなくてもだいじょうぶ。野菜と一緒にパスタを煮て、時間と手間をはぶきます。面倒なトマトの湯むきも、電子レンジですませます
2人分 15~30分 268kcal 洋風 メインのおかず
中華飯 中華飯
トロリとしたあんをご飯にかけた、丼もの。材料はちょっと多いですが、その分、いろいろなうまみが合わさったおいしさに満足できます
2人分 15~30分 522kcal 中華風 ごはん
焼き野菜のマリネ 焼き野菜のマリネ
やわらかくて甘味のある、カラーピーマンをたっぷり使ったマリネ。大きな器に盛ればおもてなしとしても見ばえがします。酸味がほどよくきいた、さっぱりとした味です
2人分 15~30分 295kcal 洋風 メインのおかず
チーズ入りかぼちゃコロッケ チーズ入りかぼちゃコロッケ
じゃがいもよりも下ごしらえがらくな、かぼちゃを使ったコロッケ。皮つきのまま電子レンジにかけて、フォークでつぶすだけです。フライ衣は、小麦粉に卵を混ぜてしまい、手間をさらにはぶきます
2人分 15~30分 508kcal 洋風 メインのおかず
野菜と豚肉の揚げびたし 野菜と豚肉の揚げびたし
冷蔵庫にちょっとずつ残っていた野菜は、まとめて揚げびたしにして使いきりましょう。2~3日保存がきくので、翌日もさらにおいしく食べられます
2人分 15~30分 381kcal 和風 メインのおかず
<< 前の15件 - 次の15件 >>
秋冬コース
BHシェフの1日教室
教室は、関東、関西、名古屋、札幌、仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
ベターホームのお料理教室の講師たちが監修したオリジナルおせちや、試食して選んだおせちなど、選りすぐりの4種をご用意しました。
                
詳細はこちら