キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
ひき肉なすカレー&かんたんナン

ひき肉なすカレー&かんたんナン


ナンがあるとうれしい!本当はイーストを発酵させて作りますが、ベーキングパウダーで手軽に。まな板で気楽に作れるサイズです。ライスはお好みで。
調理時間:30~60分
カロリー:549kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2011年7月
このレシピを印刷する
材料 〈2人分〉
合びき肉   100g
にんにく(みじん切り)   小1片
たまねぎ(みじん切り)   100g
赤とうがらし(種をとる)   小1/2本
トマト(ざく切り)   100g
  
 水   200ml 
 スープの素   小さじ1/2
  
 カレールウ   1皿分 
 ウスターソース   大さじ1
なす   2個
  
 薄力粉   120g 
 ベーキングパウダー   小さじ1
 砂糖   小さじ1
 塩   小さじ1/8
プレーンヨーグルト   50g
  大さじ1+α
サラダ油   小さじ1
作り方
1 <カレー1>鍋にサラダ油大さじ1/2(材料外)とにんにくを入れて中火で炒め、たまねぎと赤とうがらし、ひき肉、トマトの順に加えてよく炒める。Aを加え、弱火で約10分煮る。Bを加え、味をみて塩、こしょう各少々(材料外)でととのえる。
2 <カレー2>なすは縦8つ割りにする。皿に並べ、ラップをして電子レンジで2~3分(500W)加熱。1に加えて少し煮、なじませる。
3 <ナン1>(1)大きめのボールにCを入れ、ヨーグルトと、水大さじ1を入れて混ぜる。混ぜこんでいくとモサモサとした粉っぽい感じながら、生地がまとまってくる。(2)ここで、粉っぽい部分があれば水を約小さじ1/4ずつ加えてはよくこね、耳たぶくらいのかたさにする。(3)平たくしたところに油をのせ、包みこむようにしてよく混ぜこむ。(4)ひとつにまとめ、ボールに入れたままラップをして30分生地を休ませる。
4 <ナン2>2等分する。丸めてから約5mm厚さ、23cm長さほどのしずく形に生地を伸ばす(べたつく場合は薄力粉をふる)。2枚作る。
5 <ナン3>フライパンを温め(油はなし)、生地を並べてふたをする。中火で両面を約2分ずつ焼く(弱火で長く焼くとかたくなる)。

メモ:  

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ 春夏コースのイチオシ! オンラインでも開催
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら