| 
		
		
		
			|  | 韓国風とり鍋骨つき肉のうま味がたっぷり。にんにくの香りが食欲をそそりますが、量は控えめなので、それほど後に残りません
 |  
			| 調理時間:30~60分 カロリー:455kcal
 掲載書籍:月刊ベターホーム誌2009年2月
 
  
 |  
			
				|  〈2人分〉 
 
										
						| とり肉(骨つき・ぶつ切り) | 300g |  
						| A |  |  
						| 塩 | 小さじ1/2 |  
						| 酒 | 大さじ1 |  
						| B |  |  
						| ねぎ(青い部分) | 1本分 |  
						| 中華スープの素 | 小さじ1 |  
						| 水 | 500ml |  
						| 魚肉ソーセージ | 1本(70g) |  
						| だいこん | 150g |  
						| ねぎ | 1本 |  
						| にら | 1束(100g) |  
						| C |  |  
						| コチュジャン | 大さじ1 |  
						| 酒 | 大さじ1 |  
						| しょうゆ | 大さじ1/2 |  
						| にんにく | 小1片 |  
						| もち(薄めのもの) | 8枚(80g) |  |    
		
			| 
								
					| 1 | とり肉はAをまぶし、10分ほどおきます。熱湯にさっと通し、ざるにとって水で軽く洗います。土鍋にとり肉とBを合わせて火にかけます。沸とうしたらアクをとり、ふたをずらしてのせ、弱火で20分ほど煮ます。 |  
					|  |  
					| 2 | ソーセージは7~8mm幅の斜め切りにします。だいこんは5~6mm厚さのいちょう切りにします。ねぎは1cm幅の斜め切りにします。にらは5~6cm長さに切ります。にんにくはみじん切りにします。 |  
					|  |  
					| 3 | (1)の鍋からねぎの青い部分を除きます。ソーセージ、だいこん、ねぎ、Cを加え、10分ほど煮ます。にらを加え、ひと煮立ちさせます。途中でもちを加えながら食べます。 |  
					|  |  
					| 
 |  |  
			|  |  
			| 
 |  
			| レシピや写真の無断転載はお断りします。
				写真の著作権は各カメラマンに属しています。 このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
 |  |