キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
とり南蛮そば

とり南蛮そば


鴨肉で作ることの多い料理ですが、とり肉ならとっても経済的
調理時間:15~30分
カロリー:569kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2009年1月
このレシピを印刷する
材料 〈2人分〉
とりもも肉   150g
A   
 塩   小さじ1/6
 酒   小さじ1
ねぎ   1本
そば(乾燥)   200g
〈めんつゆ〉    
こんぶ   5cm
けずりかつお   5g
しょうゆ   50ml
砂糖   大さじ1
みりん   大さじ1
  250ml
〈薬味〉    
七味とうがらし   少々
ねぎ(小口切り)   少々
作り方
1 とり肉の皮を竹串かフォークで数か所穴をあけ、厚みがあるところは包丁で浅く切りこみを入れます。Aをまぶします。ねぎは約10cm長さに切ります。
2 めんつゆの材料を小鍋に合わせ、中火にかけます。沸とうしたら、ふたをしないで5分ほど煮ます。火を止め、2~3分おいて、こします。
3 とり肉の水気をふき、皮側を下にしてフライパンに入れ、ねぎも加えて火にかけます。肉はフライ返しで押さえ、皮の脂を出しながら焼きます。ねぎは時々返しながら焼き、焼き色がついたらとり出します。肉に焼き色がついたら裏返し、ペーパータオルでフライパンの脂をふきとり、中まで火を通します。ペーパータオルにとり出します。
4 そばは表示どおりゆで、ざるにとります。流水で洗い、水気をきって盛ります。肉とねぎを食べやすい大きさに切って器に入れ、めんつゆを温めてそそぎます。そばをつけ、薬味と一緒に食べます。

メモ: そばは水洗いしたあとに温め、薄めのつゆで、かけそばにして食べても

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら