 |
セロリととり肉の塩いため
セロリのシャキシャキと、とり肉のやわらかさがマッチ。
|
調理時間:15分以内
カロリー:288kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2008年4月

|
〈2人分〉
セロリ |
1本(130g) |
とりむね肉 |
1枚(200g) |
A |
|
塩・こしょう |
各少々 |
酒 |
大さじ1 |
かたくり粉 |
小さじ1 |
しいたけ |
4個 |
パプリカ(赤) |
1/3個(50g) |
サラダ油 |
大さじ1 |
B |
|
水 |
100ml |
中華スープの素 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/4 |
こしょう |
少々 |
酢 |
小さじ1 |
C |
|
かたくり粉 |
小さじ1 |
水 |
小さじ2 |
|
1 |
セロリは筋をとり、3~4cm長さの拍子木切りにします。細い茎も同じ長さに切ります。しいたけは石づきをとって7~8mm厚さに切り、パプリカは5mm幅の細切りにします。 |
|
2 |
とり肉は3~4cm長さ、食べやすい太さの棒状に切り、Aで下味をつけます。B、Cはそれぞれ合わせておきます。 |
|
3 |
フライパンに油を熱し、肉を中火でいためます。色が変わったら、(1)を入れてさっと(約30秒)いためます。Bを加え、沸とうしたら、Cでとろみをつけ、火を止めます。 |
|
|
|
|
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
|
|