キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
アイス大福

アイス大福


アイスがかたいうちに、手早く包むのがコツ。
調理時間:60分以上
カロリー: kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2007年8月
このレシピを印刷する
材料 〈8人分〉
市販のアイスクリーム(バニラ)    200ml(160g)
キウイフルーツ   30g
あんず(缶詰)   30g
<生地>   
 白玉粉    50g
 水    80ml
 砂糖    40g
 はちみつ    大さじ1
かたくり粉    大さじ4
作り方
1 <準備>くだものは1cm角に切ります。包むのに使用する、約15cm角のラップを16枚、用意しておきます。
2 器に、用意したラップを敷き、アイスクリームを1/8量(20g)ずつ入れます。くだものも等分に入れます。ラップを閉じて丸め、冷凍庫で冷やし固めます。8個作ります。(この状態で半日以上おいてしっかり固めると包みやすい)
3 耐熱容器に白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ加えては指でつぶし、ダマのない状態にします。砂糖、はちみつを加えて、ゴムべらなどでよく混ぜます。
4 ラップをかけ、電子レンジで約2分(500W)加熱します。耐熱性のゴムべらなどで全体をよく混ぜます。再びラップをして約1分加熱します。混ぜて均一の状態にします。ねばりが出て、半透明のもち状になるのがめやすです。
5 乾いたまな板にかたくり粉を広げます。(4)の生地をのせ、そのままおいてあら熱がとれたら、約16cmの棒状にまとめます。包丁で8等分します。温かいうちに、かたくり粉をまぶしながら直径8cmくらいに手で広げるようにして丸くのばします。
6 生地がさめたら、(2)のラップをはがしてアイスを中央にのせ、生地を引っぱるようにしながらふちを合わせて手早く包みます。用意した新しいラップで、合わせ目を下にして包みます。包んだらすぐに冷凍庫に入れ、1時間くらい冷やします。

メモ: 1時間くらい冷凍庫に置くと、全体がしっかり固まります。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ 春夏コースのイチオシ! オンラインでも開催
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら