キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
いわしのつみれ揚げ

いわしのつみれ揚げ


野菜たっぷり、かき揚げ風の香ばしいつみれ。
調理時間:15~30分
カロリー:234kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2005年2月
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
いわし   5尾(500g)
ごぼう   1/4本(50g)
にんじん   50g
ねぎ(青い部分も入れて)   50g
  
 塩   小さじ1/3
 卵   1/2個
 しょうが汁   小さじ1/2
 砂糖   小さじ1
 かたくり粉   大さじ2
揚げ油   適量
だいこん   100g
しその葉   4枚
作り方
1 いわしは頭を切り落として内臓をとり、手開きにします。中骨を折って、身からはずします。腹骨をそぎとり、尾を切って、頭のほうから尾に向けて皮をむきます。
2 身を細かく切ります。ひとまとめにして、トントンと包丁でたたくようにして少しねばりを出します。
3 (2)をボールに入れ、Aを順に入れながらよく混ぜます。
4 ごぼうは皮をこそげ、3cm長さの薄めのささがきにします。水にさらして、水気をきります。にんじんは3cm長さの細切りにします。ねぎは小口切りにします。だいこんはすりおろします。
5 (3)にごぼう、にんじん、ねぎを混ぜます。食べやすい大きさ(直径約6cm)にまとめます。
6 揚げ油を高めの中温(170~180度)に熱します。(5)を色づくまでカラリと揚げます。
7 器に盛り、だいこんおろしの水気を軽くきって、しそとともに添えます。

メモ: いわしは、目の澄んだ新鮮なものを選びます

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
秋冬コース
「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ
教室は、関東、関西、名古屋、仙台に
あります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら