キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
山菜きのこそば

山菜きのこそば


食物繊維の多いそば、きのこ、山菜を組み合わせた主食です。ビタミンB2を多く含む卵をプラスして。
調理時間:15~30分
カロリー:463kcal
掲載書籍:料理できれいになる
このレシピを印刷する
材料 〈2人分〉
そば(乾めん)   160g(生そばなら2玉分・260g)
なめこ   1袋(100g)
しいたけ   2個
えのきだけ   1/2袋(50g)
わらび(水煮)   10本(60g)
だいこん   100g
  2個
焼きのり   1/2枚
  
 水   カップ1
 みりん   カップ1/4
 しょうゆ   カップ1/4
 けずりかつお   4g
作り方
1 鍋にAを入れて中火で熱し、沸とうしたら弱火にして、1~2分煮ます。ざるなどでこします。
2 卵は小鉢に1個ずつ割り入れ、それぞれ水大さじ1ずつを加えます。ラップをして電子レンジ(弱・200W)で、1個につき約2分ずつ加熱します。
3 だいこんはすりおろし、のりは細く切ります。
4 なめこはさっと洗い、えのきは根元を切って、長さを半分に切ります。しいたけは軸をとり、5mm厚さに切ります。わらびは3cm長さに切ります。
5 (1)に(4)を入れ、ひと煮立ちさせます。
6 そばを表示どおりにゆで、水にとってぬめりを洗い流し、水気をきります。器にそばを盛り、(5)の汁と具を入れて、(3)、卵をのせます。

メモ: 5のつゆは、具をさっと煮たあと、お好みで冷たくしても。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
秋冬コース
BHシェフの1日教室
教室は、関東、関西、名古屋、札幌、仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
ベターホームのお料理教室の講師たちが監修したオリジナルおせちや、試食して選んだおせちなど、選りすぐりの4種をご用意しました。
                
詳細はこちら