 |
手羽先と大豆のいため煮
抗酸化力があるビタミンE、イソフラボンを含む大豆。乾燥大豆をいため煮すれば、香ばしいうえ下ゆでなしで手軽です。
|
調理時間:15~30分
カロリー:267kcal
掲載書籍:料理できれいになる

|
〈2人分〉
| とり手羽先 |
4本(140g) |
| 大豆(乾燥) |
40g |
| にんじん |
1/2本(100g) |
| さやいんげん |
10本(80g) |
| しょうが |
小1かけ(5g) |
| サラダ油 |
大さじ1 |
| A |
|
| 水 |
カップ1と1/2 |
| 砂糖 |
大さじ2/3 |
| 酒 |
大さじ1 |
| しょうゆ |
大さじ1 |
| 塩 |
小さじ1/8 |
|
| 1 |
にんじんは皮をむき、2~3cm長さの乱切りにします。しょうがは皮つきのまま、薄切りにします。いんげんはゆでて、4cm長さに切ります。 |
|
| 2 |
厚手の鍋に油を中火で熱し、手羽先と大豆を3~4分いためます。大豆に薄く焼き色がついたら、Aを加えます。沸とうしたら、アクをとり、ふたをして中火で6~7分煮ます。 |
|
| 3 |
にんじんとしょうがを加えて、ふたをして5~6分煮ます。にんじんがやわらかくなったら、いんげんを加えて、ふたをとり、汁が少し残るくらいまで煮ます。 |
|
|
| メモ: |
乾燥大豆だと、歯ごたえとうま味があります。水煮大豆80gでも同様に作れ、やわらかく仕上がります。作り方は同じです。 |
|
|
|
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
|
|