 |
おはぎ
市販のあんを使えば、手軽に作れます。あん、きな粉、ごまの3種類。
|
調理時間:60分以上
カロリー:343kcal
掲載書籍:かんたん美味1

|
〈5人分〉
| もち米 |
1合(180ml) |
| 米 |
1/2合(90ml) |
| 水 |
270ml |
| 塩 |
小さじ1/2 |
| <あん衣> |
|
| あん |
200g |
| <きな粉衣> |
|
| きな粉 |
大さじ2 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| あん(中身用) |
50g |
| <ごま衣> |
|
| すりごま(黒) |
大さじ2 |
| 砂糖 |
大さじ1 |
| あん(中身用) |
50g |
|
| 1 |
もち米と米(うるち米)は合わせて洗い、分量の水に1時間以上つけます。塩を加えて炊きます。炊きあがったら熱いうちに、すりこぎなどでごはんを半分程度つぶし、15個に分けます。 |
|
| 2 |
あん衣は、あんを5個に分けて丸め、ラップにはさんで平らに丸くのばします。上のラップをはがし、ごはんをのせて包みます。 |
|
| 3 |
きな粉衣とごま衣は、それぞれきな粉とすりごまに砂糖を混ぜます。中身用のあんを5個ずつに分けて丸め、ごはんで包んで、きな粉衣かごま衣をまぶします。 |
|
|
| メモ: |
カロリーは3個分。小さめのサイズで15個できる分量ですが、大きさはお好みで変えてください。 |
|
|
|
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
|
|