 |
麦めし
つくねいも、やまといも、長いもなどを使います。だしの量は好みで調整してください
|
調理時間:60分以上
カロリー:294kcal
掲載書籍:お米料理

|
〈4人分〉
米 |
米用カップ1 |
押し麦 |
米用カップ1 |
やまのいも |
300g |
A |
|
だし |
200ml |
しょうゆ |
小さじ1 |
塩 |
小さじ2/3 |
焼きのり(細切り) |
1枚 |
ねぎ(小口切り) |
5cm |
|
1 |
米と麦は別々に洗います(押し麦はこわれやすいため)。水430mlに30分以上つけ、ふつうに炊きます。 |
|
2 |
やまのいもは皮をむき、酢水(水600ml+酢大さじ1・材料外)につけます。 |
|
3 |
Aを合わせ、よく溶かします。 |
|
4 |
やまのいもの水気をふいてすりおろし、(3)を少しずつ加えてすり混ぜます。(いもの種類によってねばりが違うので、(3)の量で加減する)。 |
|
5 |
麦ごはんに(4)をかけ、のりとねぎを添えます。 |
|
|
メモ: |
とろろ汁を添えず、麦めしとしていただくときは、米4対麦1くらいの割合が食べやすいでしょう。 |
|
|
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
|
|