| 1 | 
					すしめしを作ります。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 2 | 
					米は洗い、分量の水とこんぶを入れて30分以上つけます。酒を加えて炊きます(沸とうしたら、こんぶはとり出す)。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 3 | 
					すし酢の材料を合わせて、熱々のごはんに混ぜ、さまします。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 4 | 
					たいおぼろを作ります。たいは約カップ2の湯に入れてゆで、皮と骨を除いて、ふきんに包んでほぐします。鍋に入れ、Aを加えて、弱火で混ぜながらポロポロにします。すり鉢に移し、水少々でといた食紅をごく少々加えてすります。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 5 | 
					とりそぼろを作ります。ひき肉、Bを鍋に入れ、混ぜてから、中火で汁気がなくなるまで煮ます。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 6 | 
					干ししいたけは水でもどします。Cと一緒に鍋に入れ、汁気がなくなるまで煮ます。あらみじんに切ります。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 7 | 
					にんじんは、皮をむいてあらみじんに切り、Dで煮ます。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 8 | 
					れんこんは、皮をむいて6~8つ割りにし、薄切りにします。Eでさっと煮ます。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 9 | 
					菜の花はゆでて、水気をしぼり、3cm長さに切ります。Fで味をつけます。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 10 | 
					卵と卵黄をほぐし、Gを混ぜて、こします。フライパンなどに油を敷き、薄焼き卵2枚を作ります。花型で抜きます(1.5cm角に切っても)。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 11 | 
					すしめしに、とりそぼろ、しいたけ、にんじん、れんこんを混ぜ、器に盛ります。たいおぼろを散らし、卵を花吹雪のように散らします。菜の花の汁気をしぼってのせ、甘酢しょうがを飾ります。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 12 | 
					甘酢しょうが | 
				
				
					 | 
				
				
					| 13 | 
					しょうがは皮をむき、繊維にそって薄切りにします。さっとゆで、水気をきります。 | 
				
				
					 | 
				
				
					| 14 | 
					Hを混ぜ、しょうがを半日以上つけます。 | 
				
				
					 | 
				
				
					
  |