 |
セロリーのカナッペ風
|
調理時間:15~30分
カロリー:263kcal
掲載書籍:野菜料理

|
〈4人分〉
| セロリー(茎) |
2本(200g) |
| クリームA |
|
| クリームチーズ |
100g |
| ゆで卵の黄身 |
1個分 |
| 生クリーム |
大さじ2 |
| パプリカ |
少々 |
| 塩 |
少々 |
| こしょう |
少々 |
| クリームB |
|
| クリームチーズ |
100g |
| ゆで卵の白身 |
1個分 |
| 生クリーム |
大さじ2 |
| わさび |
小さじ1 |
| 青のり |
少々 |
| 塩 |
少々 |
| こしょう |
少々 |
| 飾り |
|
| パプリカ、くるみ、アーモンド、セロリーの葉など |
適量 |
|
| 1 |
セロリーは筋をとり、6cm長さ、2.5cm幅くらいに切ります。 |
|
| 2 |
クリームを2種類作ります。ゆで卵の白身と黄身はそれぞれ裏ごしします。クリームチーズ200gは室温にもどし、木べらでやわらかくつぶして2等分します。ABそれぞれの材料を混ぜます。 |
|
| 3 |
しぼり袋にABをそれぞれ詰めて、セロリーの上にしぼり出します。またはナイフなどで盛ってもよいでしょう。好みでパプリカなどを飾ります。 |
|
|
| メモ: |
ビニール袋にクリームを詰め、角を切ってしぼり出すと手軽です。きゅうり、にんじんも同様に盛り合わせられます。 |
|
|
|
|
レシピや写真の無断転載はお断りします。
写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
|
|