キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
レバーとにらのいためもの

レバーとにらのいためもの


定番のおいしさ。
調理時間:15~30分
カロリー:158kcal
掲載書籍:家庭料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
牛または豚レバー(薄切り)   200g
  
 塩   小さじ1/3
 酒   小さじ1
 こしょう   少々
かたくり粉   大さじ1/2
にら   1束
ねぎ   1/2本
もやし   1袋(300g)
しょうが   1かけ
サラダ油   大さじ1と1/2
  
 みそ   大さじ1
 しょうゆ   大さじ1
 酒   大さじ1
 砂糖   小さじ1/2
  小さじ1
ごま油   小さじ1
作り方
1 レバーはひと口大に切り、水をはったボールの中で洗います。水は2~3回とりかえます。次に、熱湯にくぐらせてざるにとり、水気をきってAで下味をつけ、かたくり粉をまぶします。
2 にらは3~4cm長さ、ねぎは斜めの薄切りにします。もやしはできればひげ根をとり、しょうがは1cm角の薄切りにします。
3 Bを合わせておきます。
4 中華鍋を強火で充分熱し、油大さじ1を入れ、ねぎ、しょうがをいためます。香りがでたら、もやし、にらの順に加えていため、器にとります。
5 鍋に油大さじ1/2をたして、レバーをさっといためます。(豚レバーの場合は、鍋肌で焼きつけるようにして、中まで完全に火を通します)
6 野菜を鍋にもどし、Bを加えて全体をいため合わせ、最後に酢とごま油をまわしかけます。

メモ: もやしはいためすぎず、歯ざわりを残すのがコツです。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
秋冬コース
「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ
教室は、関東、関西、名古屋、仙台に
あります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら