| 
		
		
		
			|  | 若竹煮天然のわかめのとれる春を待って、海山の旬の盛り合わせる若竹煮。本当の味わいは、この時期だけのものです。
 |  
			| 調理時間:15~30分 カロリー:40kcal
 掲載書籍:かあさんの味
 
  
 |  
			
				|  〈4人分〉 
 
										
						| たけのこ(ゆでたもの) | 300g |  
						| わかめ(生) | 100g |  
						| だし | カップ1と1/2 |  
						| 酒 | 大さじ2 |  
						| みりん | 大さじ1 |  
						| うすくちしょうゆ | 大さじ1 |  
						| 塩 | 小さじ1/5 |  
						| 木の芽 | 適量 |  |    
		
			| 
								
					| 1 | たけのこは先端から4cmくらいは縦2~4つ割りにし、あとは1cm厚さの輪切り、または半月に切ります。 |  
					|  |  
					| 2 | 鍋にたけのことだしを入れて煮立て、落としぶたとふたをして、中火で7~8分煮てから調味料を加え、さらに20~30分煮ます。 |  
					|  |  
					| 3 | わかめをざっと洗い、ざく切りにして水気をしぼって(2)の煮あがりぎわに加え、色が変わったら火を止めます。わかめを入れるとき、煮汁が不足ならだし(材料外)をたし、味をみてしょうゆを少々たします。 |  
					|  |  
					| 4 | 器に盛って木の芽を飾ります。 |  
					|  |  
					| 
 |  |  
			|  |  
			| 
 |  
			| レシピや写真の無断転載はお断りします。
				写真の著作権は各カメラマンに属しています。 このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
 |  |